top of page
  • c-mitomi

Z世代のSNS投稿事情。映え3.0とは…?

アパレルだけではなく様々な業界でも必ず目にする“Z世代“消費行動や生み出すムーブメントに常に注目が集まっていますよね。

Z世代 …1990年代半ばから2000年代中盤生まれの世代)


今日はこちらのZ世代に関するアンケート結果がとても興味深かったので共有します。

参考元となる記事はこちらです。

https://shibuya109lab.jp/article/220614.html#nav


Z世代の旅行・おでかけに関する意識調査なのですが、後半のSNSに投稿する写真についての項目。


大事なのは「世界観」。より自分好みに進化した「映え3.0」とは?


確かに今も目にしますが自分の顔を目一杯に載せているアカウント、

Z世代に限らず減っているかもしれません。


例えばざっとリサーチしただけですが…トップに上がってくる投稿として確かに横を向いたりとか…


顔を大きく写さない傾向が強いかもしれません。

移したとしてもちょっと遠くから引いて写してみたり。


カフェなら店内の可愛いインテリアなども込みで写していたりしますね。


(芸能系&インフルエンサーさんの投稿は顔メインだったりしますが。)

洋服系でもかなりこのようなタイプの携帯での自撮りで顔を見せない手法。

鏡越しのコーデ撮影、日本でもアジアでも欧米でもあります。

後ろの雰囲気も込みで写せるし一石二鳥。

日本の古着屋さんや個人のセレクトショップに多い、顔切りタイプ。

服がよく見えるのが良い点ですね







そしてまた記事に戻るのですが、非常に興味深いなと感じました。

直接的ではなく空間や世界観を伝えるべく注力していることが感じられます。


これが好きです!ここに行ったよ!これを買ったよ!の直接的な投稿ではなく、

ふんわりとほのかに感じさせるという…。


昨今のSNS(特にInstagram)においてはあまりPRめいた投稿はどんどん効果が薄れていっているそうです。こちらとしては売りたいのですがあからさまな売り込みや広告は特にZ世代においては注意しながらやる必要があるなと思いました。




ブランド側としても、全ての投稿ではないにしろこのような観点を取り入れて投稿していくのもいいですね。

今回はSHIBUYA109ラボの記事を参照しました。



【こちらで受け付けております】


TwitterのDMか



https://twitter.com/mitomingdesign


会社のコンタクトページ


https://www.akimjapan.com/contact



からお願いします。



また下記のSNSでトレンドも発信しております。フォローいただけると嬉しいです。


Twitter



Instagram



それではまた!


MITOMI

閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Fashion trends are always changing and evolving, but here are some current trends that are popular in the fashion world: Oversized Silhouettes: Loose and comfortable clothing has been gaining populari

bottom of page