top of page
  • c-mitomi

22SSアパレル梅春立ち上がりにおすすめのカラー

更新日:2021年9月25日


前回のブログではグリーンを紹介させていただきました。

やはり周囲でもグリーンに注目している方が多かったです。


さてそろそろ日本のアパレルでは来年の春夏ものの企画や素材開発に本格的に

突入するシーズンとなります。

その際にまずテーマカラーは重要な項目になります。



今回はとにかくたくさんあるトレンドカラーの中から、


素早く22年春夏の重要カラーを知りたい方

❷日本市場アパレルでウケそうな色を知りたい方

におすすめの内容になっております。Instagramでも投稿しています。

もしInstagramメインの方はそちらもご覧いただけたらと思います。





今回の目次
  1. 世界的に権威のあるパリの素材展示会プルミエールヴィジョン発表のカラーは?

  2. 国際的に認知されているトレンド情報会社WGSN発表のカラーは?

  3. 日本市場で使えそうな梅春のトレンドカラーって何?

  4. きれい目派とカジュアル派のトレンドカラーの配色とは?




 


1.世界的に権威のあるパリの素材展示会プルミエールヴィジョン発表のカラーは?


年2回行われるプルミエールヴィジョン。世界3大展示会といわれています。

2021年は9月21日から23日フランスで開催されています。

今日から始まる展示会は22-23の秋冬…。早すぎますね。


今回は22年春夏がテーマなので、前回行われたものから参考にしています。


プルミエールは日本も含めたくさんの生地屋さんが

出店しておりセミナーも定評があります。

毎回会期中に1年後のトレンドカラーやシルエット&素材のセミナーがあります。


だいたい展示会前にはカラーは各メディアで発表になります。

プルミエールが発表した22年SSのトレンドカラーはこちら。

そう…正直多いですよね…?せめてもう少し絞ってほしいな…と思いますが

グローバルなトレンドなので絞るのはさすがに難しいようです。


今回は特に梅春(1月~2月)に使いやすいトレンドカラーを絞って

ご紹介したいと思います。たくさん使える&売れそうなカラーはありますが

なるべく幅広い方に受け入れやすい視点でまとめております!


その前に…


2.国際的に認知されているトレンド情報会社WGSN発表のカラーは?


WGSN(Worth Global Style Networks)という、ロンドンを拠点とした

世界のファッションビジネスに有益な情報をインターネットで企業に提供する会社が

22年春夏向けに発表したカラーも見ていきましょう。


WGSNは有料ですが、非常にタイムリーにトレンド情報がどこにいても入手できます。



同メディアの百数十人のスタッフが常時世界各国を飛び回りリサーチして、

シーズン2年前の世相トレンド、流行色予測から、1年前のキーワードや素材情報、

3~6か月前の具体的なデザイン、商品情報、リアルタイムな店頭、ストリート情報まで

物作りに携わる職種の人たちがすぐに取り入れやすい専門的な内容をまとめている会社です。


有料だから見られない…と思った方へ。

無料でみられる部分もあります。英語ですが有益な内容になっています。

WGSN


そんな情報会社のWGSNの発表したトレンドカラーはこちら


かなり見やすいですね!もちろんこれ以外にも控えているカラーはあるのですが、

このくらいだとわかりやすいですよね。



 

3.日本市場で使えそうな梅春のトレンドカラーって何?

そこで独自に弊社が様々な情報をリサーチし、日本の梅春向けに売れそう!と

ピックアップさせていただいたのがこちらです。





PANTONE12-0824TCX PANTONEだとpalebananaという名前です。





ここではCreamyYellowと呼びます。


黄色は有彩色の中で一番明るい色です。光や太陽のイメージが浮かびます。見ているだけで心を弾ませ楽しい気分にさせてくれるのでコミュニケーションを円滑にしてくれます。

知性を刺激し行動を活性化してくれます。

まさに真冬から春へのスイッチする時期にぴったりのカラーです。


ただ、発色が良すぎるとかなりカジュアルになってしまうため、

優しいトーンで表現することが重要です。


4.きれい目派とカジュアル派のトレンドカラーの配色とは?


このブログを読んでくださっている方は色んなテイストの方がいらっしゃると思います。

今回は大きく分けて2つのジャンルに使えるクリーミーイエローの配色を

ご紹介させていただきます。



きれい目派…オフィスカジュアルにも使える配色。

イメージとしてはルミネ新宿2の2階のイメージですね…!


カジュアル派…デニムなどを好む方。ルミネ新宿エストのブランドのようなイメージです。


きれい目派にお勧めの配色


クリームイエロー×チョコブラウンの配色です。

もしもう1色必要ならミントも良く合います。

とても春らしいイメージになります。

通勤向けというとどうしてもクリーンな素材でしわが付きにくいものになります。

この様な色を取り入れることで素材のもつ冷たさを軽減してくれます。

白黒とも相性がよいクリーミーイエローですが、

すこし今までにない配色や新鮮さを求めているブランドにはチョコブラウン。

いますぐ取り入れやすいのにこなれて見える利点があります。



カジュアル派にお勧めの配色

モノトーンに合わせる!です。差し色でREDを小物などで10%程度入れると更にフレッシュに。

クリーミーイエローはウォッシュしたデニムのようなブルーとも相性が良い色になります。

カジュアルなブランドであれば思い切ってアウターなど面積の大きいアイテムに。


店頭&やSNSでも映えるけれどもあくまでも着やすいので合わせにくい…ということになりにくいです。




 

4.まとめ



ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回は特に梅春(1月~2月)に使いやすい色ということで幅広いブランドに使えそうな

クリーミーイエローをご紹介させていただきました。


この後も注目されているカラーについてご紹介させていただく予定です。

また梅春と盛夏(4月以降)では明確にカラーストーリーを分けていくことが重要になります。

その辺りの組み立て方やカラー選定などご質問ありましたらお気軽にお問いあわせください。





 


弊社ではアパレルデザイン~コンサルまでをサポートさせていただいております。

ご相談は30分無料で行っておりますので(オンライン)もしなにかお困りごとがあれば

HPの問い合わせからご連絡いただければ2営業日以内にご返信させていただきます。

https://www.akimjapan.com/contact


このブログで取り上げてほしい内容があればコメントいただければ嬉しいです。


★いいね&フォローお願いします★


MD佐藤マサさんのサイト内でブログ

https://msmd.jp/archives/7315


聞けるブログに書けない内容は音声配信で(無料)

https://anchor.fm/mitomingdesign/episodes/Episode011-etuvs4


ニュース的に毎日つぶやいているTwitterです

https://twitter.com/mitomingdesign/status/1431073444376891395?s=21



それではまた!

Mitomi.





閲覧数:208回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page