(PODCAST)進化している?ファッションデザインのお仕事

このブログを見ていただいている方は日々どんな情報収集されていますか…?
私はネットも見るのですが、音声で情報を取り入れることがこの1−2年多いです。
アパレルでも有名なメディアWWDやファッションスナップなども力を入れていて、
普段誌面では深掘りできない内容(素材やメタバースなど幅広い)がわかるしとてもおすすめです。
海外在住の方の番組や異業種の番組もたくさんあり面白いです。
歩きながら、作業しながらの隙間に聞いて情報を収集しています。
そんな音声配信ヘビーユーザーの私ですが、知人でもあるファッションAiのニューロープ酒井さんの
ポッドキャストにて色々とお話しする機会をいただきました。

かしこまった感じではなく、カジュアルな雰囲気でお話しできました!
(番組名)聞くファッションで知る歴史.ブランド.思想
8/10現在最新エピソードとして出てきます!前半後半あり、今回は前半部分になります。
どうやって情報とる?
フリーランスデザイナーの仕事はどう?
最近の見逃せないブランドの兆候
今後デザイナーを目指したい方へ
などを中心にお話ししています。
❶❷からお聴きいただけます。
❶ポッドキャスト音声(Spotify)
❷Spotify以外の無料音声ポッドキャスト
https://podcastranking.jp/1610245166
酒井さんの会社ニューロープ
酒井さん自ら柄を手掛ける柄シャツブランド
改めて自分を振り返られるいい機会をいただきました。
フリーランスって向き不向きはあるものの、合う方にはとてもおすすめの働き方だと思います。
もちろん会社に勤める方が合う方もいらっしゃいます。
個人的には昨今の一部業界のフリーランス最高!のムードには少し辟易しています苦笑。
会社員、フリーランス試してみたり2足の草鞋を履いてみたり試してみるのはとても良いかと。
ここから個人的な話かつちょっと辛口なので、飛ばしていただいても構いません。
フリーランスで複数のチームで仕事をしていると
いつ社員が辞めてもいい会社を運営する社長と
いつ会社をクビになっても問題ないと思っている社員が作るチームがすごくヘルシーだなと思っています。
実際には難しいのは理解しますが、自分の立ち位置を必死に守るための保身活動や忖度に時間を割くより、
ある程度割り切りつつも心理的.物理的な不安がない環境あると思いっきり能力を発揮できるなと。
“なぜできないのか“ “だれが悪いのか“ “責任を負いたくないから何もしない“の空気が蔓延すると、
少しずつ組織が溶けていく気がします。
前向きに改善案やアイディアを話しにくくなりイノベーションがされなくなるのです。
自分を守ったりフォーカスする(時には必要ですが)に執着するのではなく周りの能力を引き出したり
盛り立てて楽しく仕事して売り上げを上げたいです。(数字は大事、売上は全てを癒す)。
もし悩んでいる方は無理にでも余白の時間を作って、
別のことしたり少し違う仕事をお試しでやってみるのもいいと思います。
いつかやろう、はいつまでも来ないことが多いからです。
環境が与える影響はよくも悪くもとても多いです。どんな場所に身を置いて誰と何をするか?
勇気がいりますが、予兆を感じたタイミングで対処すれば意外とダメージは抑えられます。
デザイナーに限らず今後いろんな働き方が増えてくると実感しております。
そんな方にも有益だと思える情報を発信していきたいと思います。
ポッドキャスト後半は今回とガラリと変わりコピー商品についてです。
【トレンドへの質問&お仕事についてこちらで受け付けております】 弊社は企業様のオリジナルブランドの開発(ブランディングから企画まで)をサポートさせていただきます。
また私個人的にはイラストやパッケージデザインなどもお受けしております。
TwitterのDMか https://twitter.m/mitomingdesign 会社のコンタクトページ https://www.akimjapan.com/contact からお願いします。
お気軽にフォローいただけると嬉しいです。 それではまた! MITOMI