top of page
  • c-mitomi

(実績)YouTubeのキャラクター作成させていただきました。


弊社はアパレル専門のブランディング会社です。

通常は服のデザインがメインではありますが、

Youtubeのキャラクター作成と背景をこのたびさせていただきました。


こちらのYoutubeです!

中学生でもわかるネットショップ.通販講座

https://youtube.com/channel/UCMz7fbcmanG9IBPfoQXb60Q

近々スタートされるとのこと。

登録して待ちたいと思います。



ただ可愛いキャラクターを作るのではなく、

(もちろんキャッチーさは重要ですが)

一つのブランドを作っていく様な過程で作成しました。

大きく分けると3つの過程です。



❶まずチャンネルの目的とターゲットをお聞きする。


今回は中学生でもわかる様な内容にしていきたいとの事でしたのでパッと見てわかりやすく、

ネットショップのことを発信しているのだと伝わるようにしました。

また参考にしたいチャンネルなどもあればお聞きするようにしました。


❷実際にYotubeをやられているお二人を動物に擬人化。






今回は実際にチャンネルに出演されるお二人を動物に擬人化するというリクエスト。


あまり擬人化はしたことなかったのですが、動物のご指定をいただけたので(ゴリラとリス!)

やりやすかったです。

お二人にはお会いした事なかったのですが発信も色々とされていたのでとてもリサーチが捗りました。


🐿リス(深地さん)ECのお仕事をされているのでちょっと知的なイメージを出したかったです。

見切れてしまいますがしっかりと腕にはアップルウォッチ。トップスの胸には深地のF刺繍入り。


全体的にシンプルな服装を心がけました。

目と口の配置がポイント!


🦍ゴリラ(青野さん)デニムとバイクのチャンネルを既にお持ちだったので動く青野さんが見られて

とてもやりやすかったです。実際にご自身で着られているようなデニムのオールインワンを着させていただいています。


❸色とロゴの視認性をいくつかバリエーション作成


ロゴやキャラは中長期的に使うものですので、まずは飽きにくく携帯でも見やすいことを心がけました。

また競合との区別かも意識したカラー配色を心がけております。


シュミレーションを作成して実際に自分の形態やパソコンで確認してからカラーバリエーションを提案しました。



実際どうなったか…?は結果は

ぜひチャンネルをご覧ください!




今はアプリや便利なソフトでロゴやイラストまでもだれでも簡単にキャラクターやロゴが作れる時代です。

私自身もそれらのアプリを楽しんで使ってはいるものの、ますますデザインの民主化が進んでいるなと

少々危機感も感じているのも事実です。


ただ、デザインをどのようなターゲットに向けて発信していくのか?

ニーズに合わせて継続的にアップデートしたりすることや価値を届けていくためにデザインを使うことは

やはり我々人間に託された仕事なのでは…と改めて考えることができました。


この度はこのようなお仕事ができてタイミング的にもとても良かったです。


弊社では服のデザインやアパレルブランドのブランディング以外にも今回の様なデザイン作成も

積極的に行っております。


ご質問やリクエストあればお気軽にご連絡ください!



【こちらで受け付けております】

TwitterのDMか、

https://twitter.com/mitomingdesign

会社のコンタクトページ

https://www.akimjapan.com/contact


からお願いします。


また下記のSNSでトレンドも発信しております。フォローいただけると嬉しいです。

Twitter

Instagram


それではまた!


MITOMI






閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Fashion trends are always changing and evolving, but here are some current trends that are popular in the fashion world: Oversized Silhouettes: Loose and comfortable clothing has been gaining populari

bottom of page