どれだけ種まきをし続けるのか?ブランド確立までの時間は?

弊社の事業のメインはブランド様に向けて、
新しいブランドをコンセプト〜ブランドの立ち位置〜売り方まで
ヒアリング&リサーチして企画まで落とし込みます。
その中でブランディングの部分にかなり時間を割きます。
第三者でもわかりやすいブランドの軸となる部分を
なるべくシンプルな言葉に集約しています。
ブランディングは表面のデザインをかっこよく整えるものではありません。
❶中長期的にブランドの理念となる長く使えるもの。
❷デザインとの整合性を求められるもの。
お客様の目に触れるすべてのデザインやメッセージに浸透していくこと。
(言動と理念がチグハグなのが今1番問題視されていると思います。)
すぐに答えが出るものではないし、やりながら整えていくことも多いです。
何度もトライ&エラーを重ねてしっかりと打ち合わせしながら形を作っていきます。
特に商品を作ってからがスタートなのでブランディング確立まで2−3年は時間がかります。
※もちろんこれ以上かかる場合もあります。
もちろん結果はビジネスなので求められるべきなのですが、
大体半年〜1年程度でブランドづくりを諦めてしまう会社様も多いです。
なので続けているだけでもすごいことです。
せめて3年はしっかりとやり続けることが成果を出すために必要かと思います。
ただどんどんブランドや競合は入れ替わるので、
競合が多い=お客様が散らばりやすい、気づいてもらいにくい。
となると5年は見ておいた方がいいかもしれないと最近の動向を見て思います。
しんどい時期も多いのですが、やり続けていくとどこかで火がつきゾーンに入ることがあります。
弊社では服のデザインやアパレルブランドのブランディングを行っております。
気になった方はお気軽にご連絡ください!
【こちらで受け付けております】
TwitterのDMか
https://twitter.com/mitomingdesign
会社のコンタクトページ
https://www.akimjapan.com/contact
からお願いします。
また下記のSNSでトレンドも発信しております。フォローいただけると嬉しいです。
それではまた!
MITOMI